雪国
―川端康成中期の代表作―
川端康成(1899~1972)中期の代表作。
昭和10~12年(1935~37)『文芸春秋』『改造』などに分載。
昭和22年(1947)完結。昭和23年(1948)創元社より刊行。
雪国の温泉場の自然描写と、女心の哀れさを美しく描いている。
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」という冒頭の一文はあまりにも有名。
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった。
向側の座席から娘が立って来て、島村の前のガラス窓を落した。雪の冷気が流れこんだ。娘は窓いっぱいに乗り出して、遠くへ叫ぶように、
「駅長さあん、駅長さあん。」
「お客はたいてい旅の人なんですもの。私なんかまだ子供ですけれど、いろんな人の話を聞いてみても、なんとなく好きで、その時は好きだとも言わなかった人の方が、いつまでもなつかしいのね。忘れないのね。別れた後ってそうらしいわ。向うでも思い出して、手紙をくれたりするのは、たいていそういうんですわ。」
こちらの作品もオススメ!
関連リンク
- 川端康成(ウィキペディア)
- 雪国 (小説)(ウィキペディア)
- 川端康成記念會
- 湯沢町歴史民俗資料館「雪国館」