>   近世   >   東海道四谷怪談

東海道四谷怪談とうかいどうよつやかいだん
―歌舞伎史上の最高傑作―

歌舞伎脚本。世話物。五幕。四世鶴屋南北つるやなんぼく作。文政八年(1825)江戸中村座初演。

塩冶えんや家の浪人民谷伊右衛門いえもんは、伊藤喜兵衛の孫娘お梅に恋され、女房お岩を虐待して憤死させ、また家伝の薬を盗んだ小仏こぼとけ小平こへいを惨殺し、お岩の死体とともに戸板の両面にくくりつけて川へ流す。後、二人の亡霊が伊右衛門を悩ます。

怪談物の代表作。通称『四谷怪談』。

二幕目 伊藤喜兵衛内の場

いわ 髪もおどろの此すがた。せめて女の身だしなみ、かねなとつけて髪もすきあげ、喜兵衛親子にことばの礼○。

思入おもいいれあつて、

 是、おはぐろ道ぐ、これここへ。

宅悦 産ぷのお前が、かねつけても

いわ 大事ない。さヽ、はよふ。

宅悦 すりや、どふあつても。

いわ ヱ、きくみゝ、もたぬわいの○。

トじれていふ。宅悦、びつくりして、はいと思入おもいいれ。是より独吟になり、宅悦、かねつけのどうぐをはこぶ事。蚊いぶし火ばちへおはぐろをかけ、さんすいなるはんぞふ、そまつなる小道こどうぐ。よろしくかねつけあつて、くだん赤子あかごなくを、宅悦かけより、いぶりつける。此内、歌いつぱいにきれる。お岩、くだんのくしをとつて、

 母のかたみの此くしも、わしが死んだらどふぞ妹へ○。アヽ、さわさりながらおかたみの、せめて櫛のはをとふし、もつれしかみを。ヲヽ、そふじや。

ト又歌になり、くだんのくしにて髪をすく事。赤子なく。宅悦、だいていびりつける。此内このうち、歌いつぱいにきれる。お岩、くだんのくしをとつて思入おもいいれ有り、お岩は此内すきあげ、おちげ、前へ山のごとくにたまるをみて、くしも一つにもつて、

今をも知れぬ此岩が、死なばまさしく其娘、祝言しゆうげんさするはこれ眼前。たゞうらめしきは伊右衛門殿。喜兵衛一家の物共ものどもも、何あんをんに、あるべきや。思へば思へば。ヱヽ、うらめしい。

トもつたる落毛おちげ、くしもろとも、一つにつかみ、急度きつとねぢ切る。髪の内より、血たらたらおちて、前成まえなる、たをれし白地のたてへ、そのちかヽるを、宅悦みて、

宅悦 やヽ、あの落毛から、したヽるなま血は。

トふるへ出す。

いわ 一念とふさでおくべきか。

トよろよろ立上り、向ふをみつめてたちながら、息引いきひききとる思入おもいいれ。宅悦、子をだき、かけよつて、

宅悦 これ、おいわさまおいわさま、もしもし○。

三幕目 砂村隠亡堀の場

伊右 よしなき秋山うせたばつかり、口ふさぎに大事の墨付、あいつにわたして此身の旧悪。ハテ、いらざる所へうせずとよいに○。

ト思入、

南無三、くれたナ、どりや、さをヽあげよふか○。

トすごき合方あいかた、薄どろどろ、時のかね。此時、両窓おろし、くらくなる。伊右衛門、さおを上げてしまふ。此時、こもをかけし杉戸ながれよる。伊右衛門、思わず引きよせて、

おぼえの杉戸。

ト引きよせて一方をとる。ここに、おいわの死がい、肉だつせしこしらへ。此時薄どろどろにて、両眼見開いて、鼠のくわへし最前のまもりをもつてゐる。伊右衛門、思入有おもいいれあり

お岩お岩、コレ、にようぼう、ゆるしてくれろ。往生しろよ。

ト此時お岩、伊右衛門をきつと見つめ、守り袋をさしつけ、

いわ うらめしい伊右衛門どの。田みや、伊藤の血筋をたやさん。

ト守をさし出し、みつめるゆへ、こわげだつて、手早てばやく、くだんのむしろをかけて、

伊右 まだうかまぬナ。南無阿みだ仏南無阿みだ仏、このまヽ川へつき出したら、とびや、からすの○。ごふがつきたら仏になれ。

ト戸板をかへしみる。うしろには藻をかぶりゐる小平こへいの死がい。伊右衛門、見定みさだめんとする。薄どろどろになり、かほにかヽりしもは、ばらばらとおちて、小平のかほ。両眼見開みひらき、片手をさし出し、

小平 旦那さま。薬を下され。

トぢろりと見やる。伊右衛門、ぎよつとして、

伊右 又も死霊しりようの。

大詰 蛇山庵室の場

いわ コリヤ、モウ、おまへ、お帰りなさんすのかへ。

伊右 ヲヽ、夜のふけぬ間にたくいたそう。左様いたして、又のごげんを。

いくを引とめ、

いわ それみやしやんせ。おまへさんには、かわゆいお方、お岩さんという内儀ないぎさんがあるゆへに、いわゞわたしをおなぶり被成なされて。

伊右 イヤイヤ、何のそなたをなぶろうぞ。しかし、お岩と申した、女房にようぼもあつたがいたつて悪女。殊に心もかたましい、女じやゆへにりべつして。

トお岩、これを聞いて、

いわ スリヤ、先妻のお岩さん。それほどまでにあいそがつきて、未来よふごう見すてる心か。伊右衛門さん。

トきつと見つめ、伊右衛門、こわげだつて、

伊右 そふいうそなたのおもざしが、どふやらお岩に。

いわ 似たと思ふてござんすか。但しおもかげはさへわたる、あの月かげの移るがごとく、月は一ツ、かげは二ツも三ツしおの、岩にせかるゝあの世のくげんを。

伊右 ヤヽ、なんと。

いわ うらめしいぞへ、伊右右衛門どの。

伊右 ヤ。

飛退とびのくはづみに、もちたる鷹は鼠となつて、伊右衛門をめがけ飛懸とびかかる。此時、さへゆく月へくろ雲懸り、うすどろどろ。黒まくおちて、舞台一めんやみのけしき。此とたんにお岩引ぬき、あやしきお岩が死りようのこしらへ。おおどろどろにて、両人、きつとなつて、

伊右 さてこそお岩がしうねんの、鼠となつてさまたげなすか。

いわ ともにならくへゆうゑんせん。きたれや民谷。

伊右 おろかや、たちされ。

トぬいてきつて懸る。おおどろどろ、せうちう火あまた立のぼり、伊右衛門、心火しんかきりはらい切はらい、せいこんつかれてくるしむ。よききつかけに糸車へ心火うつり、たちまち火の車となつて、かたわ車、火のつきしまゝ廻る。お岩、伊右衛門をれんりびきに引つけて、きつと見得みえ。どろどろにて両人をせりおろす。此どうぐかわる。心の文字、下へ引おろす。下座で百万べんのかねの音。念仏のこゑにて道具かわる。日おゝひより、すぐに雪ふつて来る。